PGCD口コミ|石鹸トライアルセットだけでノーファンデ【実体験】

ここ1年ほど、忙しさにかまけてオールインワンをササッと塗るだけのお手入れを繰り返していました。
ところが最近になって、「疲れが溜まっているの?」「しんどそうね」と言われることもしばしば。
確かに、鏡で自分の顔を見てみるとくすんで、影が目立ちます。
時短でもきちんとお手入れできる化粧品は無いかと探していて、見つけたのが「PGCD(ペー・ジェー・セー・デー)」。
PGCDは洗顔と美容液だけのお手入れで、ノーファンデ肌に近付けてくれるのだとか。
まずは、朝晩の石鹸と美容液2週間分がセットになったPGCDトライアルセットを試してみることにしました。
PGCDトライアルセットは、靴箱ほどの大きさの段ボール箱で届きました。
シンプルなデザインですが、PGCDとロゴが入っているので、スグにPGCDトライアルセットだと分かります。
ただ、箱のサイズがトライアルセットにしては大きめ。
一瞬、「間違えて、本商品を購入しちゃったのかも?」と焦りました。
ドキドキしながら箱を開くと、コミック本サイズのPGCDトライアルセットが入っていました。
箱は二重底になっていて、下の部分にカタログなどが収納されています。
今回届いたPGCDトライアルセットの内容は以下の通りです。
・サボンクレール【朝用スキンケアソープ】
・サボンフォンセ【夜用スキンケアソープ】
・ロシオンエクラ【トリプルエッセンス美容液】
・PGCD石けんの泡立て法カード
・美しいシワを刻もう(商品紹介冊子)
・はじめよう。(商品の使い方紹介冊子)
・サボンモーヴ(スカルプケアソープ)のチラシ
・定期便の案内
サボンクレールとサボンフォンセの2種類の石けんはそれぞれフランス製。
それぞれの商品に対するこだわりが、冊子で紹介されています。
使用前に読んでおくと、より一層商品をじっくりと堪能することができそうです。
PGCDトライアルセットはコミック本サイズのコンパクトな箱に入っています。
スキンケア方法だけでなく、パッケージデザインもとてもシンプルでムダがありません。
箱には「目指すのは新しい自分。ファンデを必要としない肌へ。」のメッセージ。
シンプルケアな上にファンデまで不要になったら、毎日さぞラクちんなんだろうな、なんて想像が膨らみます。
さらに今回、同封されていたのが、石けんの泡立て方を紹介したカード。
ラミネート加工されているので、お風呂場でも使うことができます。
回数や時間まできっちりと書かれているので分かりやすい。
とは言え、ふだんは泡立てネットでサササッと簡単にモコモコ泡を作っている私。
自分の手だけで濃密泡を作り出すのは少しコツが要りそうです。
箱を開くと、2種類の石けんと美容液が収まっています。
2週間分とのことですが、石けんはかなり大きめな印象です。
箱を開いただけでふわっと石けんの優しい香りが漂います。
まずは、朝用のスキンケアソープ、サボンクレールです。
卵のような楕円形で、灰色がかった色をしています。
この、サボンクレールにはフルーツ酸が配合されているのだとか。
フルーツ酸のチカラで、古い角質を除去してくれるんですって。
古い角質や汚れをさっぱりとリセットして気持ち良く一日のスタートが切れそう。
香りは、ジャスミンの香りとのことで、爽やかなフローラル系の香りがします。
石けんは厚さ1センチほどで、平べったいです。
ちょうど手のひらにすっぽりと収まるサイズなので、泡だてやすそう。
石けんを泡立てる練習をするにはピッタリなサイズではないかと思います。
泡立て方法のカードを参考にしながら、サボンクレールを泡立ててみました。
けっこう難しくて、思ったような濃密な泡にはまだまだ、といった感じ。
泡立ちは特別良いという印象はありませんでした。
私のように普段から泡立てネットを活用していると、なかなか難しいかもしれません。
単に、私が不器用過ぎるだけかな。
今回は泡立てはイマイチでしたが、洗浄力は問題ありませんでした。
洗顔後は、お肌がキュキュッとして汚れがスッキリと落ちているのが実感できます。
お肌のくすみが一掃されて、顔色がパッと明るくなったような印象。
スッキリ感はあるものの、お肌がつっぱるような乾燥感はありません。
続いて、夜用スキンケアソープ「サボンフォンセ」です。
大きさや形は朝用のサボンクレールと全く同じ。
サボンフォンセは濃い緑色をしているので間違える心配はありません。
この緑色は、石けんに含まれているオリーブオイルとグリーンクレイの天然由来の色なのだとか。
オリーブオイルがメイク汚れや皮脂となじんで、グリーンクレイが悪玉皮脂や有害物質を除去してくれるのだそう。
オリーブオイルが配合されているので、メイクも落とせるそうです。
クレンジング不要なのは嬉しいですね。
サボンフォンセも厚さ1センチで、平べったいです。
こちらも手のひらにきれいに収まる大きさなので、女性には非常に使いやすいです。
サボンフォンセもサボンクレールと同様に泡立ててみました。
サボンフォンセはやや緑色がかった泡ができます。
香りはラベンダー、ベルガモット、ジャスミン、クローブ、バニラとのこと。
私には、エキストラバージンオリーブオイルの香りが一番強いように感じました。
とは言え、決してイヤな香りではなくホッとリラックスできそうな香りです。
サボンフォンセで洗顔後は、お肌がプリッと弾むような弾力が感じられます。
サボンクレール、サボンフォンセとも共通して実感したのは洗浄力がしっかりとしているということ。
どちらの石けんも、洗顔後はお肌がキュッと引き締まるようなサッパリ感があります。
洗顔だけで、くすみの悩みはほとんど解消してしまった、と言っても良いくらい。
「石けんの本分は汚れを落とすこと」という点に改めて気付かせてくれる石けんです。
サボンフォンセで、メイクが落とせるかどうかを検証してみます。
PGCDはファンデ不要のお肌を目指しているとのこと。
そこで、今回はコッテリとしたファンデーションではなくBBクリームで試してみました。
BBクリームはウォータープルーフタイプの商品。
いつもは、クレンジング→洗顔の流れで落としています。
泡立てたサボンフォンセで、クルクルと軽くこするとBBクリームがサッと落ちました。
私の下手なシャバシャバ泡でもちゃんとキレイに落ちましたよ。
しかも、クレンジングのように時間をかけてなじませる、こするといった手間も不要。
いつもの洗顔と同じようにクルクルと洗うだけで、スルンと跡形なく消えました。
クレンジングよりもキレイにメイクオフできているのでは。
クレンジングの手間が省ける分、時短はもちろん、お肌への負担がググッと軽減できそうです。
最後はトリプルエッセンス美容液「ロシオンエクラ」です。
2種類の石けんはフランス製ですが、このロシオンエクラは日本製になります。
内容量は20mlで、ちょうど手のひらに収まるサイズの小さなプラスチック容器に入っています。
1本で保湿、美肌、エイジングケアの3つを叶えてくれるのだとか。
ロシオンエクラは少しとろみのある透明なローションです。
香りは無く、無臭と言ってしまっても良いかもしれません。
石けんの香りを邪魔すること無く使えるのは、嬉しい配慮ですね。
手に出した瞬間は「少しベタベタしそう」と感じたロシオンエクラ。
実際にお肌に伸ばすと、サラッと軽く少量でも気持ち良くお肌になじみます。
逆に「こんな軽い付け心地で乳液やクリームが無くて大丈夫なのかな?」と心配になるくらい。
ロシオンエクラは洗顔後、リセットされたお肌にぐんぐん吸い込まれていくような付け心地です。
乳液やクリームのようにいつまでもお肌の表面に留まってベタベタすることもありません。
サッと次のステップに進める点も、PGCDの大きな魅力だと思います。
子育てなどで、スキンケアにじっくり時間がかけられないお母さんなんかにも良いのではないでしょうか。
ロシオンエクラはしつこくないのに、指で触れるともっちりとした柔らかさが実感できます。
化粧品のチカラで無理やり保湿するのではなく、お肌が本来持っている保湿力を高めてくれるような感じです。
PGCDトライアルセットを2週間使用しました。
PGCDのサイトによると、まずは1カ月、丁寧に使い続けてお肌の様子を見守りましょうとのこと。
しかし、2週間でもお肌の調子がぐんぐん良くなっていくのが実感できます。
何よりも、悩みだったくすみが解消して、パッと明るい顔色になりました。
同僚からも「メイク変えたの?」と聞かれるほど。
しかも、PGCDのシンプルスキンケアだと、なぜか化粧崩れがほどんと気にならないんです。
朝、ササッとパウダーファンデを叩いたら、後は夕方までほったらかし。
オールインワン化粧品よりも、ラクちんかもしれません。
まずは1カ月とのことだったので、1カ月セットを引き続き購入することにしました。
実際に使ってみた個人的な評価(5点満点)
>>> PGCD(ペー・ジェー・セー・デー)を試してみる(最大55%オフ&送料無料&特典付き)