毎日飲む野菜|カゴメの野菜ジュースの効果で栄養管理&体質改善

野菜不足を解消したいと思いカゴメの「毎日飲む野菜」という野菜ジュースを試してみました。
市販の野菜ジュースと異なり、味にかなりこだわった野菜ジュースだそうです。
緑黄色野菜に含まれるβ-カロテンという栄養素は体内に入るとビタミンAとして活躍することで知られています。
ビタミンAは皮脂の再生を促進する働きがあり、レチノールという名前で美容成分としてもお馴染。
しかし、このβ-カロテンをサプリなどで補うと、肺がんを誘発するという指摘があるそうなのです。
足りない栄養を安易にサプリに頼るのもちょっと怖いですね。
本物の野菜を食べた方が良いことは言うまでもありませんが、サプリに頼るよりは、野菜ジュースを飲んだ方がなんとなく身体に優しそうな気がします。
カゴメの毎日飲む野菜は厳選した国産の野菜を使用、通信販売限定というこだわりの野菜ジュース。
早速、試してみました。
今回注文したのは毎日飲む野菜のお試し15本セット。
ずっしりと重いです。
我が家はマンションなので、これを購入して部屋まで持ち帰ると思うとそれだけで気分が萎えそう。
玄関先まで宅配業者の方が届けてくれるというのは本当にありがたいですね。
毎日飲む野菜の1缶の分量は160g。
この中に、8種類260g分の野菜がギュッと詰まっているんです。
「あれ?8種類って少なくない?」って思ったのは私だけでしょうか…。
スーパーなどで売っている野菜ジュースだと30種類とか48種類とかスゴイ量が入っているものがあるじゃないですか。
実はカゴメの毎日飲む野菜は「厳選した」8種類の野菜を使用。
にぎやかしの野菜は全て排除して、精鋭だけを選りすぐった野菜ジュースということになります。
毎日飲む野菜の選抜メンバーに選ばれた精鋭の野菜8種類は以下の通り。
・トマト
・にんじん
・赤ピーマン
・アスパラガス
・パセリ
・かぼちゃ
・ほうれん草
・ブロッコリースプラウト
トマトは通常のトマトの3倍のリコピンを含む、高リコピントマトを使用するというこだわりよう。
リコピンは一日の摂取目安量15mgに対して10mg。
リコピンには強力な抗酸化作用がありますから、健康にも美容にも良い成分。
毎日トマトを食べるのは大変ですが、野菜ジュースなら手軽に摂取できますね。
毎日飲む野菜の缶を開けてみました。
ニンジンかな?野菜の甘い香りがします。
野菜ジュースの青臭さはほとんど無いので、野菜ジュースが苦手な人でも飲みやすいかも。
まぶしいオレンジ色!
色は濃厚なのですが、ドロッとした濃厚なジュースではなくサラッとした軽い感じ。
色は濃いのにサラッとしているという不思議な感覚です。
毎日飲む野菜を飲んでみると、野菜の自然な甘さが口の中に広がります。
飲んだ味はまぎれもなく野菜ジュースなのですが、なぜか甘くて美味しい。
野菜の青臭さは一切ありません。
しかも、味は濃厚なのにサラッとしていてゴクゴク飲めます。
こんな野菜ジュースは今まで飲んだことが無いです。
毎日飲む野菜を15日間毎日欠かさずに飲んでみました。
特に肌がキレイになったとか、体調が良くなったといった身体の変化はありません。
しかし、野菜がしっかりと補給できているという安心感があります。
何よりも、毎日飲む野菜は美味しいので飲むのが苦痛にならないという点がいいですね。
こういう丁寧に作られた野菜ジュースを飲み続けていると10年、20年後に差が出てくるんだろうなぁ…と思います。
あの、吉永小百合さんも毎日飲む野菜を9年以上愛飲しているというのも納得です。
実際に使ってみた個人的な評価(5点満点)
>>> カゴメ通販限定の野菜ジュース・毎日飲む野菜を試してみる(お試し30本・オンライン通販限定特典あり)