フラセラ|フラーレンの効果を実感できるドクターズコスメ

「フラーレン」と言う美肌成分をご存知ですか。
フラーレンにはビタミンCの172倍もの強い抗酸化作用があり、シミ、ソバカスからお肌を守ってくれるんだそうです。
また、お肌のバリア機能を高める作用や保湿力を高める働きもあり、エイジングの悩みはもちろん、大人ニキビにもスゴク良いのだとか。
フラーレンの発見者はその功績でノーベル化学賞を受賞しているということですから、いかにフラーレンがスゴイ発見なのかが伺えますね。
そんなフラーレンを高濃度配合したドクターズコスメ「フラセラ」を試してみました。
今回、私が試してみたのは「フラセラプレミアムトライアルセット」。
特に何日分という記載はありませんが、パッケージの大きさから推測するとだいたい5日~1週間分ぐらいでしょうか。
フラセラプレミアムトライアルセットの内容は以下の通り。
・アンフェイディングローション 8ml
・アンフェイディングセラム 5ml
・アンフェイディングゲルクリーム 5g
・クリアソープ 10g
・クレンジングジェル 15ml
・アンフェイディングアイクリーム 1.7g
・UVモイスチャーミルク 5ml
一つ一つは小さいのですが、かなり盛りだくさんの内容です。
日焼け止めやアイクリームまでセットに付いてきたのはかなり嬉しいですね。
まずは、クレンジングジェル。
ノンパラベン、ノンオイルのクレンジングジェルということで、まつ毛エクステをしていても使用できるとのこと。
フラーレンの他に、APPS、コラーゲン、ヒアルロン酸などが配合された美容液のようなクレンジングです。
クレンジングジェルは半透明の少しゆるめのジェル。
オーガニックアロマオイル配合ということですが、香りはほとんど分からないかな。
角質層まで浸透するジェルということなので、クレンジング力はかなり高そうです。
アイライナー、マスカラ、ファンデーション、口紅をそれぞれ手の甲に塗ってみました。
いずれもウォータープルーフタイプのものです。
クレンジングジェルを手の甲に伸ばして、クルクルと力を入れずにやさしくなじませました。
ファンデーションや口紅などはクレンジングジェルをササッとなじませただけでもみるみる浮き上がってくるのが分かります。
ビックリしたのは、アイライナーやマスカラもスルスルと落ちてしまったこと。
アイライナーやマスカラはかなり手強く、普通のクレンジングでは落としきれないこともしばしば。
ですが、フラセラのクレンジングジェルだとゴシゴシこすったりしなくても、スルンと落ちました。
角質層まで浸透するジェルっていうのも、納得です。
これなら、メイク汚れはもちろん、毛穴の角栓対策にもかなり良いのではないでしょうか。
クレンジング後のお肌はアイライナーのシミや口紅のラメ一つ残っていません。
オイルクレンジング以外でここまでしっかりとメイクを落としてくれるクレンジングって始めてかもしれない。
クレンジング力はしっかりとあるのですが、オイルではないのでクレンジング後のお肌がつっぱらないのも嬉しい。
オイルクレンジングの洗浄力に、ジェルクレンジングの優しい洗い上がりを組み合わせた感じ。
正直、こういうセットに入ってるクレンジングって「コレだ!」ってものが少なくて、「クレンジングは別のものを使おう」ってなることが多いんです。
だけど、フラセラのクレンジングジェルは、化粧品は他のものを使ってもこのクレンジングだけは使おうって思うくらい良い。
続いて、クリアソープです。
AHA(フルーツ酸)やパパイン酵素などが配合されたピーリング石鹸になります。
このクリアソープにはフラーレンは配合されていないようです。
ピーリングソープといってもソフトピーリング石鹸なので毎日使用しても問題無いとのこと。
クリアソープは透明な石鹸で、かすかに柑橘系の香りがします。
枠練り石鹸ということで、手に持ってみても少し柔らかい感じです。
お風呂場など湿度の高い場所に置きっぱなしにするとすぐに溶けてしまうかもしれないので要注意。
市販の泡立てネットを使用して泡だてると、キメの細かな弾力のある泡がたっぷりできました。
ピーリングソープということですが、ピリピリ感とした刺激は全くありません。
洗い上がりも、もっとサッパリとした感じなのかと思いましたが、意外にもお肌はしっとりもっちりとした感じ。
洗顔後の素肌のツッパリ感や乾燥も気になりません。
続いて、アンフェイディングローション、化粧水です。
フラーレンを高配合した化粧水とのこと。
フラーレン以外にもAPPS、アルブチン、ヒアルロン酸、コラーゲン、EGF、コエンザイムQ10などが配合されたとってもぜいたくな化粧水。
アンフェイディングローションは透明のややトロミのある軽いローション。
かすかに、柑橘系のような爽やかな香りがします。
レモングラス・ローズマリー・ゼラニウムの精油が配合されているということですが、ほとんど分からないかな?
ちなみに、このアンフェイディングローションは特許取得のフラーレンを高配合した化粧品にのみ使用できる「R.S.マーク」が付いています。
アンフェイディングローションを使用して、まず驚いたのが浸透力の高さ。
たっぷりお肌に塗布しても、グングンお肌に吸い込まれて行くんです。
付ければ付けるほど、お肌にもっちりしっとりとした弾力が復活します。
また、たっぷり付けてもお肌にベタベタ感が残らないのも嬉しいです。
続いて、アンフェイディングセラム、美容液です。
このアンフェイディングセラムにもフラーレンが高配合されており、R.S.マークも付いています。
フラーレン以外にも、APPS、プラセンタ、コエンザイムQ10、ヒアルロン酸、トラネキサム酸、エラグ酸、アルブチンなどの成分を配合。
美白成分が多く配合されているのが特徴でしょうか。
ちなみに、フラーレンも紫外線に対し高い抗酸化力を持ってて、シミやシワの抑制に良いのだとか。
他の美白成分との相乗効果でさらに高い作用が期待できそうですね。
アンフェイディングセラムは透明のトロリとした水あめのような美容液です。
ほのかにティーツリーの爽やかな香りがします。
ジャスミンのオーガニックアロマオイルも配合されているということですが、こちらはほとんど分かりませんでした。
アンフェイディングセラムは一見、ねっとりと重そうな感じがします。
しかし、お肌に伸ばしてみるとスルスルと軽く伸びて、ジェルのような感じ。
たっぷりお肌に塗っても、ベタベタしたり、ネトネトするような不快感はありません。
アンフェイディングローションと同様にお肌にスッと浸透して、お肌が内側からもっちりと潤っているのが実感できます。
化粧品ってたいがい、付け心地が軽いと乾燥が気になって、しっかり潤うものはベタつきが気になるんですよね。
だけど、このフラセラは軽い付け心地なのに不思議とお肌が潤っているのが実感できます。
「お肌の乾燥は気になるんだけど、ベタベタする化粧品は苦手…」
そんな時にはスゴク良い化粧品です。
続いて、アンフェイディングゲルクリーム、ゲル状のクリームです。
このクリームにももちろん、フラーレン高配合のR.S.マークが付いています。
さらに、APPS、アスタキサンチン、EGF、エラスチン、スーパーオキシドディスムターゼ(SOD)、セラミド、アルジルリンなどなど美肌成分をぎっしり配合。
スーパーオキシドディムスターゼはルイボスティーに含まれている抗酸化成分として有名。
このアンフェイディングゲルクリームは抗酸化成分にこだわったクリームとも言えそうです。
アスタキサンチンが配合されているためか、ほのかにオレンジ色です。
このアンフェイディングゲルクリームにはベルガモット果実油、エンピツビャクシン油、ニュウコウジュ油が配合されているとのこと。
何の香りなのかは分かりませんが、とてもエキゾチックな香りがします。
アンフェイディングゲルクリームはねっとりとして少し重いテクスチャーです。
ゲル状クリームということですが、あまりゲルといった感じは無いかな。
ワセリンのような濃厚な付け心地なのですが、不思議としつこい感じはしません。
アンフェイディングゲルクリームを最初にお肌に付けた時には「うわっ、ベタベタしそう…」ってちょっと躊躇してしまいました。
しかし、実際にお肌に伸ばすと不快感はほとんどなく、スッとお肌になじみます。
しっかりとお肌を覆っている付け心地なのに、ベタベタした重さはほとんど無し。
本当に不思議な付け心地です。
ニキビができていて、「あまりオイリーなものはお肌に付けたくないな…」という時でも、不快感無くしっかりと保湿できると思います。
続いて、アンフェイディングアイクリーム、アイクリームです。
目元のクマ、くすみ、小じわ、乾燥、ハリなどに良いとのこと。
フラーレンの他、アルジルリン、カイネチン、トラネキサム酸、エラグ酸、セラミド、ビタミンE、ヒアルロン酸、スーパーオキシドジスムターゼ、アルブチンなどが配合されています。
アルジルリンはボトックス注射と同様の働きをすることで、塗るボトックスとしてもおなじみの成分ですね。
あまり聞き慣れないカイネチンは、細胞分裂を促進したり、細胞の老化を防ぐ働きのある成分で、海外ではかなり人気のある成分なんだそうです。
また、カイネチンはトレチノインと同様の効果が期待できるにもかかわらず、トレチノインのように赤くなったり、皮がむけるといった副作用が無いというメリットもあるのだとか。
海外の臨床試験ではカイネチンを24週使用した被験者のなんと97%にシミ・シワの改善が確認できたというスゴイ成分。
国内ではまだまだカイネチン配合の化粧品って珍しいので、これは貴重です。
アンフェイディングアイクリームは白い少しやわらかめのクリームです。
乳液とクリームの間くらいのテクスチャー。
香りはほぼ無臭といって良いと思います。
お肌にピッタリと密着するような付け心地で、美肌成分がじわじわとお肌に浸透していくような感じです。
あまりアイクリームで即効性を感じるものって少ないのですが、このアンフェイディングアイクリームは予想以上の手ごたえを感じました。
私は夜のお手入れでのみこのアンフェイディングアイクリームを使用していたのですが、翌朝の目元のスッキリ感が全然違います。
目元のたるんだまぶたがキュッと引き締まって、目が一回り大きくなったかのような印象。
アイクリームだけで目元の印象ってここまで変るのかってちょっと衝撃を受けました。
本商品のお値段を見て最初は「うわっ、高い」と思ったのですが、一回使用したら納得です。
最後は、UVミルク、日焼け止めです。
フラーレン配合の日焼け止め・化粧下地で、SPF35/PA+++。
フラーレン以外にもアスタキサンチン、スーパーオキシドジスムターゼ、コエンザイムQ10などが配合されています。
SPF値やPA値はそれほど高くないものの、高い抗酸化力で紫外線のダメージからしっかりとお肌を守ってくれそうです。
UVモイスチャーミルク、よく振ってから使用して下さいとのこと。
よ~く振ったつもりだったのですが、なんだかモロモロが出てきた…。
サラッと軽いテクスチャーで、ミルクというよりはローションに近い感じなのですが、モロモロのせいであまりサラッとしていません。
使い始めはさらにしっかりと振った方が良さそうです。
付け始めは「いつの時代の日焼け止めよ?」というくらいお肌が真っ白になってビックリ。
「今時この日焼け止めは無いわ」と思いつつも丁寧にお肌になじませると、自然な色に落ち着いてちょっと安心。
とにかくよ~く振ることと、少量ずつ丁寧に塗るのがポイントです。
UVモイスチャーミルクはサラッとしていて日焼け止めのキシキシ感も無く、快適な付け心地。
ノンケミカル処方ということなので、日焼け止めとの相性が悪くニキビができやすい私でも安心して使えそうです。
フラセラのラインナップの中では比較的リーズナブルなお値段なのも個人的にポイント高いです。
フラセラプレミアムトライアルセットはその浸透力の高さや付け心地の良さも驚きだったのですが、翌朝の自分のお肌を見てさらにビックリ。
毛穴がキュッと引き締まって、毛穴が無い…。
毛穴が消えて無くなるなんてことは決して無いのですが、毛穴がほとんど目立たないくらいツルンとしたなめらかなお肌。
目元にもピンとしたハリがあり、上述した通り、目が一回り大きくなったかのような印象です。
使ってスグにこれほどのお肌の違いが感じられるなんて本当にスゴイ!
美容皮膚科の先生が7年の歳月と試行錯誤を繰り返して完成させたドクターズコスメというのも納得。
フラセラは「明日までに何とかしたい!」を実現してくれる化粧品です。
実際に使ってみた個人的な評価(5点満点)
>> フラセラ プレミアムトライアルセットを試してみる(1,800円&送料無料&プレゼント付き)