フラクセル2体験談|シロノクリニックでフラクセルレーザー治療

もっとじっくり継続して試してみたい。
ということでやってきたのが、シロノクリニック大阪です。
大阪駅から徒歩3分。
今回受診した内容は以下の通り。
ニキビ跡の凸凹肌を治療
フラクセルレーザー(フラクセル2) 5回コースの1回目
両頬を施術
診察では、フラクセルレーザーを行うことによって、どのようにお肌の凸凹が解消されるのか、といった説明。
さらに、治療を行っていくうえでの注意事項などの説明があります。
私は「フラクセルレーザー有りき」でクリニックを訪れたのだけど、本来であれば診察をした上でどのような治療を行うのか先生が判断するのだと思います。
フラクセルレーザーは1回の照射でスグにお肌がツルツルになるのではなく、徐々に変化していくもの。
1カ月に1回の施術を5回ほど繰り返すと、見た目に違いを実感する人が多いとのこと。
また、フラクセルレーザーを受ける上での注意事項の説明もありました。
施術当日の入浴は控える
日焼けに注意する
スクラブやピーリングは使用しない
などなど。
化粧水もアルコールが含まれたものは控えた方が良いとのことでした。
院長先生との診察が終わると、別室へ移動して料金やコースの説明です。
きちんと、料金プランなどで納得した上で施術が受けられるので安心ですね。
今回私がお願いしたのは、頬を5回コース。
担当者の方も「頬を5回で問題無いと思います。」とのこと。
「おでこもアゴもやっときましょう。」とか「あなたは10回ぐらいやらないとダメですよ」といった強引な勧誘は一切ナシ。
料金に関する説明の後は、施術後に使用するお薬の説明です。
飲み薬と塗り薬、けっこう多くてややこしい……。
しかし、きちんと使用する使用期間と使用する順番が袋に書かれています。
使用する化粧水や保湿クリームに関しても、「ドクターシーラボの商品を勧められるのかな?」と思っていましたが、そんなこともありません。
1点だけ注意することがあるとすれば、お薬代や麻酔代はHPに掲載されているフラクセルの治療費には含まれていないこと。
フラクセルの治療代プラスお薬代や麻酔代、初診料/再診料などが上乗せされるので、その点だけ要注意です。
ちなみに、シロノクリニックのHPにはちゃんとその旨、説明があります。
説明後はいよいよ施術室に移動。
施術箇所の写真撮影の後は、施術箇所に麻酔を塗布。
麻酔が効くまで30分ほど診察台の上で横になって待ちます。
目はゴーグルで覆われているので何も見えません。
30分ほど経つと、いよいよ施術の開始です。
施術を行うのは、問診をして下さった清家先生です。
全部で3往復、両頬の表面をレーザーで照射します。
1回目よりも、2回目、3回目と回数を重ねるごとに痛みも増幅。
施術後は30分ほどじっくりとお肌を冷却。
レーザーを照射している時間はほんの15分程度。
なので、レーザーを照射している時間よりも、麻酔と冷却の時間の方が長いです。
施術直後のお肌です。
か~っとした熱感があり、ジンジンとした痛みがあります。
自分では「どんなにひどい状態になってるんだ」と戦々恐々としていましたが、思ったほど見た目の違和感はありません。
BBクリームなどを塗ればほとんど分からないのではないでしょうか?
ちなみに、マスクをすると蒸気がこもって火傷のような痛みがあります。
施術後2時間ほど経った状態です。
ジンジンヒリヒリとした痛みは幾分治まったように思います。
赤みも、全く無いわけではありませんが、そこまで気にならない程度です。
自分自身が感じている痛みほど、赤みは酷くないと思いました。
施術当日は「お風呂に入らないように」ということだったので、シャワーで済ませます。
飲み薬は全部で3種類。
セファクロム(抗生物質)とエンピナース(消炎剤)、さらにテプレノン(胃薬)です。
施術日から、1日3回、朝昼晩毎食後服用します。
服用期間は2日間。
ずっと飲み続けるワケではありません。
塗り薬は全部で4種類。
デルモゾール、スタデルム、AHPクリームに色素吸収剤。
デルモゾールは施術後の2日間だけ使用。
さらに、3日目以降はスタデルムと色素吸収剤を使用します。
朝と夜で使用する薬が異なりけっこうややこしい。
ということで、薬の袋には薬の使用期間と使用する順番がわかりやすく書かれています。
このリストを見ながら使用すれば、そそっかしい私でも間違える心配が無さそうです。
施術翌日のお肌の状態です。
赤みはほとんど消えて、いつものお肌の状態とほぼ変わらないように思います。
痛みもほとんど気になりません。
これなら、BBクリームなどを塗れば全く問題無いのではないでしょうか。
施術後3日目のお肌です。
なぜか頬の赤みが少し復活。
お肌のお手入れ直後は、か~っとした熱感を感じることがあります。
肌細胞が活性化しているのでしょうか。
時間が経つとスグに治まるので、しばらく様子を見てみようと思います。
施術後数日はお肌の状態が不安定なのかもしれません。
ちなみに、BBクリームを塗った状態です。
赤みもずっと続くわけでは無く、洗顔直後やお手入れ直後のみ。
なので、BBクリームを塗ってしまえばほとんど気になりません。
ちなみに、マスクをすると蒸気がこもって火傷のようなヒリヒリとした痛みがあります。
マスクのフチでお肌を擦ることにもなるので、できるだけ避けた方が良いかもしれません。
施術後4日目のお肌です。
昨日、復活していた赤みも無事おさまりつつあります。
お手入れ後の熱感もほとんど気にならなくなりました。
施術後5日目のお肌です。
赤みはほとんど治まり、一見、通常のお肌に戻ったかのようにも思われます。
しかし、この頃から肌表面を触るとザラザラとした細かいかさぶたのような肌触りに……。
「お肌がザラザラしますが、絶対にこすらないように」との注意を受けていたので、グッと我慢。
乾燥した時のザラザラ感ではなく、超微粒子のやすりでこすったようななんだか不思議な肌触り。
施術後1週間のお肌です。
赤みはほぼ全く気にならなくなり、洗顔などお手入れの際に気を使うこともなくなりました。
ただ、肌表面はまだザラザラとしているので、こすらないよう要注意です。
施術後はお肌が乾燥しやすい、と言われたので、保湿を意識したお手入れを行います。
施術後2週間のお肌の状態です。
お肌のザラザラ感もすっかり解消し、肌触りもつるりとなめらか。
フラクセルはコラーゲンが再生されるのに2カ月ほどかかるので、スグに効果が実感できないと言われています。
しかし、なんとなくお肌がもっちりと柔らかくなったような気がするんです。
処方してもらっているクリームが良いのかしら。
施術後3週間目のお肌です。
すっかり、いつも通りのノーマルなお肌に戻りました。
まだ1回目なので、お肌の凸凹にはほとんど変化が無いように思います。
ただ、お肌を触るとものすごくもっちりとしていて柔らかい。
コラーゲンが生成しているのかな。
2回目以降も楽しみです。
>>>シロノクリニックの無料カウンセリングに申し込む【ホームページ限定「ドクター無料相談」】