フラクセル2クレーター治療|シロノクリニックのフラクセルレーザー3回目

フラクセルレーザー治療@シロノクリニック第3回。
前回同様、麻酔・施術・冷却の流れ。
今回は、院内が患者さんで大盛況でちょっとビックリ。
意外と男性の患者さんを多くみかけました。
男女を問わず通いやすいクリニックって良いですね。
ちなみに、シロノクリニックは完全予約制なので、混んでいても不当に待たされることはありません。
施術前の顔の状態。
良くなっているような、特に変化がないような……。
今月はお肌の調子が特に悪く、ずっとアゴニキビに悩まされていました。
幸い、フラクセルをしている頬にニキビができることはありませんでしたが、フラクセル中はニキビができやすいそうなので要注意です。
前回同様、麻酔の後、施術、冷却で約2時間。
施術時間は5分もかからないぐらいなので、麻酔と冷却がほとんどです。
フラクセルレーザーの痛みに関しては、前回と変わらないくらいかな?と思いました。
痛みに慣れたのでしょうか。
とは言え、施術直後はカーッとした熱感と赤みがあります。
看護師さんいわく「熱感が続くようでしたら、家に帰ってから冷却シートなどで冷やして下さい」とのこと。
「そんなものを顔に貼っていいのか?」とちょっとビックリ。
施術翌日のお肌。
施術翌日のお肌は、腫れているせいか、赤みがあるもののツルンとした印象です。
2日も経てば痛みはほとんどありません。
お化粧はせず、日焼け止めを塗るだけで済ませておきます。
本当は施術の直後からメイクをしても良いそうなのですが、やっぱりちょっと怖い。
施術後2日目のお肌です。
かさぶたができていたのか、触るとザラザラとしています。
痛みはほとんどないので、うっかり油断していると顔をゴシゴシとこすってしまいそうです。
レーザー照射後3日目。
赤みはほとんど目立たなくなりました。
見た目にはツルンとした印象ですが、触るとザラっとしています。
メイクをすれば全く分からないレベルです。
レーザー照射後4日目のお肌。
ほとんど変化はありません。
顔のザラザラ感は施術後5日から1週間ぐらい残ります。
使用後は、市販のスキンケア化粧品が使えますが、できるだけ保湿力の高い化粧品を使うようにとのこと。
施術後はお肌が乾燥しやすいんだそうです。
また、サリチル酸などのピーリング成分や、アルコールが含まれているものも避けた方が良いのだとか。
アルコールが含まれた化粧品はけっこう多いので、注意しなくてはいけません。
レーザー照射後1週間のお肌です。
いつもなら、生理後にグイッとお肌のハリがアップするのですが、なぜか今月は調子が悪い……。
暴飲暴食が続いたのが原因かもしれません。
なんだかちょっと伸び悩んでいる感じ。
レーザー照射後2週間目のお肌の状態。
自覚は無かったのですが、頬は写真で比べるとだいぶツルンとなめらかな印象です。
ただ、アゴニキビが止まりません。
ホルモンバランスの乱れが原因なのか、食生活の乱れが原因なのか。
案の定、このあと体調を崩して寝込んでしまいました。
そのため、3週間目の写真が撮影できず……。
せっかくのフラクセル治療中だったのに、キレイになろうとするお肌の足を引っ張った1カ月で反省。
>>>シロノクリニックの無料カウンセリングに申し込む【ホームページ限定「ドクター無料相談」】