シロノクリニックでフラクセルによるニキビ跡治療を受けました

シロノクリニックの相澤医局長のお話を伺い興味を持ったので、実際にフラクセルを施術しました。
私はフラクセルを受けるのはもちろん、美容皮膚科や美容クリニックで診察を受ける事も初めて。
あらかじめ相澤先生にフラクセルについて詳しくお話を伺ったことで、疑問点や不安はほぼ無くなったとは言え、やはり緊張します。
手順としては、受付→カウンセリング→メイク落とし→麻酔クリーム塗布→フラクセルによる施術、となります。
カウンセリングはいきなり先生が出てくるのではなく、まず看護師さんが担当して下さいます。
今回は、池袋院看護師副主任の方が担当して下さいました。
やはり、自分のコンプレックスを他人に打ち明けるのは勇気がいるもの。
とは言え、自分の悩みをきちんと伝えられず、満足できる施術をしてもらえなかったとしたらそれは時間とお金をムダにしてしまうことにもなりかねません。
白衣を着た先生を前にすると委縮して話せないことでも、看護師さんであればすんなりと話せることも多いので、人見知りの私にはこれは本当に助かります。
シロノクリニックでは、看護師さんやカウンセラーさんにも医師並みの診断能力を持たせることを教育方針とされているそうです。
なので「こんな相談をして理解してもらえるかな?」といった心配は無用。
安心して自分の悩みや希望を伝えることができます。
こちらが実際に施術を行う施術室になります。
部屋の大きさは6畳ぐらいの広さでしょうか。
フラクセルなど、複数のマシンが設置されているので、実際よりも少し狭い感じがします。
部屋の入り口は扉では無くカーテンで仕切られていました。
おかげで、密室の閉塞感が無く、思ったよりも緊張せずに過ごすことができました。
髪はどうするんだろう?と思っていましたが、この通りテープで留めて下さいました。
ヘアバンドやシャワーキャップだと髪に変なクセが付いてしまいますが、テープなのでそんな心配もナシ。
本来であれば、この後、麻酔クリームを塗布していきます。
が、メイク落としてない!どうしよう…。
そんな私の不安を察して下さったのか、看護師さんが「クレンジングはまだですよね?」との優しい一言。
サササッと手際よく、メイクを落として下さいました。
それにしても、看護師さんの使用していたメイク落とし、めちゃめちゃ使い心地が良いです。
麻酔クリームが効くまでの間にチラリと盗み見をしたところ、どうやら「ドクターシーラボのナチュラルクレンジングウォーター」らしい。
今使っているクレンジングが無くなったら、このドクターシーラボのナチュラルクレンジングウォーターに変えようと密かに心に決めました。
いよいよ麻酔クリームを塗布してもらいます。
塗ってから麻酔の効果が出るまで30分から40分かかるということで、施術時間よりも麻酔が効くまでの時間の方が圧倒的に長いんです。
そして、麻酔クリームを塗っていれば全く痛みが無いかというとそういうワケでもないんだとか。
フラクセルはお肌の内側深くまで照射されるのですが、麻酔クリームはお肌の表面の痛みしか軽減することができないんだそうです。
フラクセルを何度も受診されている方の中には、麻酔クリームを省略されているというツワモノもいるそうですが、さすがに私にはそんな勇気はありません。
麻酔クリームの上からラップを被せて密着させ、クリームの乾燥を防ぎます。
麻酔クリームが効くまでの時間を利用して、施術内容の説明や注意事項、処方されるお薬の説明などをしていただきます。
麻酔クリーム自体は全く刺激が無く、市販のコールドクリームのような感じです。
20分を過ぎた頃から、麻酔が徐々に効き始めて顔を触っても全く感覚がありません。
正座をして足が最高潮にしびれた時のような感じです。
麻酔が効いているといっても、しゃべれないとか笑えないといったことは無いのでご安心を。
麻酔クリームを取り除いてもらったら、いよいよフラクセルの照射開始です。
こちらが使用するフラクセルの機械。
シロノクリニック池袋で使用するのは最新のフラクセル3になります。
先端の赤く光っている部分からレーザーが照射されるんですね。
実際に顔にフラクセルを照射していきます。
チクチクというよりはピリピリピリとした痛みで、もの凄く細いハリが刺さっているような感じ。
例えが悪いですが、毛虫やクラゲに刺された時のような痛みというよりは違和感といった方が近いかもしれません。
事前に先生から何度もフラクセルは「痛み=効果」と言われていたので、どんだけ痛いんだ?と戦々恐々としていましたが、これなら全然我慢できる♪とちょっと安心。
が、このフラクセル1回照射して終わりではなく、2回、3回と繰り返し照射を行うんですね。
2回目になったとたんに、なぜか痛みが倍増。
頬の上で、針の付いたローラーを転がされているような強烈な痛みです。
そしてこれが、2回目、3回目と回数を重ねるごとに痛みが増していくのです。
全部で5回照射していただいたのですが、5回目には痛さのあまり涙が出るくらい。
1照射目:クラゲ
2照射目:サボテン
3照射目~:剣山
といった感じ、我慢できるギリギリのレベルの痛みといったところでしょうか。
目の下から頬骨の部分やフェイスラインなど肉が薄くて骨ばった部分は特に痛みを強く感じます。
フラクセルの照射時間は顔全体で5分程度ということで、最初は「意外と短いんだな」と思いましたが、この痛みは5分以上はとても耐えられません。
フラクセル照射が無事終了しました。
照射後は素早く冷却してくれます。
が、とにかく痛い。
麻酔をしていても、冷却されていても、顔の内側が熱を持ってじんじんしているのが分かります。
でもこれがまさに皮膚の奥でコラーゲンが活性化している証拠なのだとか。
フラクセルは1回の治療で約10%のお肌を入れ替えることができるんだそうです。
ただし「10%のお肌が入れ替わっても見た目にはほとんど変化は無い」とのこと。
また、「10%を10回繰り返したからといって100%お肌が入れ替わるワケでは無い」とのことなのでその点だけ要注意です。
毛穴と混ざって分かりづらいのですが、施術後のお肌の表面をよ~く見ると点々と無数の小さな穴が空いているのが分かります。
施術後のお肌の変化についてはシロノクリニックのHPに詳しく紹介されているのでぜひそちらをご参照ください。
http://www.shirono.net/operation/machine/fraxellaser.html
ちなみに、今回フラクセルを受けるにも関わらず最悪なタイミングで頬にかなり大きなニキビが出来てしまった私。
フラクセルまでになんとかしようとあれこれ手を尽くしましたが結局間に合わず…。
今回はニキビの出来ている箇所を外してフラクセルを照射して下さいました。
お肌を冷却してもらってしばし待ちます。
この痛みは施術後約2時間程度で治まるとのこと。
とは言え、まだまだ痛い。
「先生、途中で照射レベル上げました?」「いいえ、ずっと同じレベルで当てていました」
ただ、「どの患者様も1回目よりも2回目、3回目の方が痛みが強いとおっしゃっています」との事。
ちなみに、今回私が照射してもらったレベルは35でちょうど真ん中ぐらいだそうです。
強い人だと70レベルの照射をされるそうです。
恐ろしい…。
術後は、ドクターシーラボのアクアコラーゲンゲルとマイルドUV、それにゲンタシンクリームを塗るようにと手渡されました。
おおっ、やはりドクターシーラボの化粧品を使うんですね。
フラクセルを受けて赤く炎症を起こしているお肌に、ドクターシーラボのアクアコラーゲンゲルはめちゃめちゃ癒されます。
術後は特にこの化粧品を使わなきゃダメ、という決まりは無いのですが、個人的にはオールインワンが良いと思いました。
赤く炎症を起こしたお肌に、化粧水や乳液、クリームなどあれこれと塗るのは刺激が強いように感じます。
また、施術後は肝斑が出やすいということなので、極力お肌の摩擦は避けたいもの。
そういった点を考慮すると、保湿力の高いオールインワンゲルをたっぷり塗ってお手入れするのが一番理にかなっているのかも。
フラクセルは当日からお化粧が可能とのことですが、とても顔に触れる気にはなれず…。
結局、マスクをいただいてマスクで隠すことにしました。
が、マスクで覆っている部分が蒸れて火傷のようにヒリヒリヒリヒリ…。
この日は処方された飲み薬と塗り薬をいただいて帰りました。
特に次の予約を勧められたり勧誘される事は一切無く、「検討して下さいね」といった程度でした。
病院に受診しに来て診察が終わってそのまま帰るような感じ。
もっと、コースをお勧めされたり、キャンペーンのご案内とかあるのかと思っていたのですが、そのようなこともありませんでした。
ちなみに、術後4時間後ぐらい経って、痛みがほぼ治まったお肌がこちら。
赤みはあるものの、ツルンとしてなめらかな感じ。
施術後の炎症による一時的な症状とは言え、キレイに治ったらこんなお肌になるんだな、という実感が湧いてきます。
翌日のお肌ですなのですが、赤みはかなり引いていますよね!!!
相澤先生がおっしゃっていた通り、これならお化粧すればほとんど分からないと思います。
正直、施術直後はあまりの痛さに「フラクセルなんてもう二度と受けたくない」と思っていました。
しかし、2時間ほど経って痛みが治まってくると、「これをあと7、8回受ければキレイなお肌になるのか」と思うと俄然やる気が出てくるから不思議です。
やはり、一般的な皮膚科のニキビ治療とは異なり、高額なお値段がかかるのでその点がちょっと躊躇ってしまうところ。
だけど、1年以内にキレイなお肌が手に入る可能性があるのであれば、フラクセルもアリかな?と思います。
ニキビ跡治療に試行錯誤してあれこれとお金を費やしているのであれば、スパッとフラクセルを受けてしまった方がかえって安上がりかもしれませんね。
>>>シロノクリニックの無料カウンセリングに申し込む【ホームページ限定「ドクター無料相談」】