フォーマルクライン|フラバンジェノール効果でエイジングケア

以前から気になっていたフラバンジェノールを配合したフォーマルクラインの化粧品「フラビア」を試してみました。
フラバンジェノールはピクノジェノールという名前でも有名なフランスの海岸松の樹皮から抽出されたポリフェノールの一種で、最強の抗酸化物質とも呼ばれている成分。
日本ではサプリメントとして有名ですが、フランスでは医薬品としても認められているそうです。
ちなみに、日本では東洋新薬の取り扱っている海岸松樹皮エキスの名称が「フラバンジェノール」で、それ以外のものはピクノジェノールという名称で呼ばれています。
全世界的にはピクノジェノールという名称が一般的なようです。
フラビアを販売するフォーマルクラインの親会社はフラバンジェノールを販売する東洋新薬。
なので、フラビアには高濃度のフラバンジェノールが惜しみなく配合されているのがフォーマルクラインの特徴なんだそうです。
今回、私が注文したのは「フォーマルクライン フラバンジェノール7日間集中ケアセット」。
通常価格17,800円が1,980円ということなんだけど、本当かなぁ…。
これはさすがにちょっと安すぎでは?という気がします。
ちなみに、フラビアの7日間集中セットは注文した翌日に届きました。
コンパクトな箱で届いたのですが、実際に手に持ってみるとけっこうずっしりとしています。
フラビア7日間集中ケアセットの内容は以下の通り。
・薬用フラビアローションモイスト(しっとりタイプ) 18ml
・薬用フラビアエッセンスモイスト(しっとりタイプ) 8ml
・薬用フラビアクリームモイスト(しっとりタイプ) 4g
・薬用フラビアホワイトニングセラム 8ml
・薬用フラビアソープ リフティングフレッシュEX 67g
・薬用フラビアソープ リフティングスムース 67g
・フラビアマスクEX 3枚
・フラビアクレンジングジェル 1回分
・薬用フラビア 洗顔フォーム 1回分
・薬用フラビア アイクリームリッチ 1回分
薬用フラビアソープとフラビアマスクは現品で、ソープは2個セットで5,040円、フラビアマスクは3枚で5,480円のもの。
通常価格17,800円というのも、あながち大げさな表現ではなさそう。
これは本当におトクです。
こちらは1回分ずつのクレンジング・洗顔料・アイクリーム。
石鹸があるのに洗顔料まで付いてるの?とちょっとビックリ。
お手入れの手順としては、薬用フラビアソープか薬用フラビア洗顔フォームのどちらかで行えば良いみたいです。
薬用フラビアソープは朝用と夜用があるのですが、薬用フラビア洗顔フォームには朝と夜の区別は無いみたい。
こちらが、フラビアクレンジングジェル。
ジェルタイプのクレンジングなので、オイルクレンジングのように乾燥することなく汚れをしっかりと落としてくれそうです。
高濃度フラバンジェノールの他、ヒアルロン酸やナノヒアルロン酸といった保湿成分も配合されています。
薬用フラビア 洗顔フォーム。
薬用フラビアソープがたっぷり1個ずつ入っていたのに、さらに洗顔フォームまでいただけるなんて恐縮です。
薬用フラビア 洗顔フォームには高濃度フラバンジェノール、持続型ヒアルロン酸、ナノヒアルロン酸、ローズマリーエキス、モモ葉エキス、カモミラエキスなどが配合されています。
有効成分としてグリチルリチン酸ジカリウムも配合されています。
薬用フラビア アイクリームリッチ1回分です。
ご愛用者様の声には「わずか3日間くらいで、目元の小ジワが気にならなくなりました」とのこと。
1回分と言わずに、3日分欲しかったよ~。
続いて、薬用フラビアソープ リフティングリフレッシュ、朝用の洗顔石鹸です。
フラビアの石鹸は朝用と夜用に分かれているみたい。
赤銅色の箱に入っているのが朝用、金色の箱に入っている方が夜用になります。
太陽の色が朝で、月の色が夜ということですね。
朝用と夜用では成分が微妙に異なっているようです。
高濃度フラバンジェノールや持続型ヒアルロン酸、ナノヒアルロン酸、それに有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムは共通の成分のようです。
朝用の薬用フラビアソープリフティングフレッシュはこれらの成分に加えて、チャエキス、マツリカエキス、カモミラエキスが配合されています。
朝と夜で異なる石鹸で洗顔するなんて、なんだか贅沢ですね。
薬用フラビアソープ リフティングフレッシュは濃いオレンジ色をした枠練り石鹸です。
枠練り石鹸は機械練り石鹸と違って、美容成分をたっぷり配合できるのが最大のメリット。
だけど、一つ一つ手作りで作られているため、コストがかかるのと大量生産できないというデメリットがあります。
この薬用フラビアソープも朝用と夜用がセットで、5,040円という高級石鹸。
7日間のトライアルセットに現品をドーン、ドーンと各1個ずつ付けていますが、この石鹸がもらえるだけでも超超超おトクなトライアルです。
泡立てネットを使い泡立てると、メレンゲのようなしっかりとした泡がたっぷりできました。
大人っぽい香水のようなバラの香りがふんわりと漂ってとても贅沢な気分で洗顔できます。
この通り、手のひらを逆さにしてもピッタリと密着して落ちません。
しっかりと弾力のある力強い泡で、さっぱりと洗い上げてくれます。
洗顔後のお肌はふんわりと柔らかくて、キュッキュッと気持ちの良い肌触りです。
石鹸の大人な香りがけっこういつまでも残ります。
続いて金色の箱に入った、薬用フラビアソープリフティングスムース。
こちらは夜用の石鹸になります。
正直最初は、朝と夜で石鹸を変える必要ってある?って思っていました。
でも、確かに朝と夜ではお肌が汚れている成分も異なりますし、お肌のコンディションそのものも違いますよね。
こういう繊細なお手入れが、将来のお肌に大きく影響するのかも?という気もします。
この薬用フラビアソープ リフティングスムースも朝用の薬用フラビア リフティングリフレッシュと同様に枠練り石鹸になります。
高級な石鹸だと、1個で5000円くらいしますから、朝用と夜用のセットで5000円というのはそこまで高くないかも。
リフティングリフレッシュには高濃度フラバンジェノール、持続型ヒアルロン酸、ナノヒアルロン酸、グリチルリチン酸ジカリウムに加えて、クララエキス、シャクヤクエキス、セージエキスが配合されています。
当たり前ですが、朝用と夜用でちゃんと成分が異なっているというこだわりもスゴイですね。
優しい黄色の石鹸で、朝用のリフティングフレッシュと同じ、大人っぽいバラの香りがします。
軽いメイクならこのリフティングスムースで洗い流すことができるみたい。
その際、乾いたお肌に泡立てたリフティングスムースをなじませて、二度洗いをすれば良いとの事。
さすがにウォータープルーフのメイクなどはちょっと難しいみたいですが、石鹸でメイクも落とせるというのはズボラな私にはピッタリ。
朝用のリフティングフレッシュはメレンゲのような少し硬めの泡立ったのに対して、夜用のリフティングスムースはホイップクリームのようなふわふわした泡です。
「クリームみたいな石鹸」と言ってしまうと、別の石鹸になってしまうのですが、生クリームのようななめらかでキメの細かい泡がたっぷりできます。
朝用と夜用でこんなに泡立ち方が違うの?とちょっとビックリしました。
リフティングスムースもこの通りピッタリとお肌に密着して、手のひらを逆さにしても落ちません。
夜用のリフティングスムースはきめ細かな優しい泡で包み込むように洗うような感じです。
洗い上がりはしっとりもっちりしていて、洗顔前に比べお肌がふっくら柔らかいような気がします。
朝はさっぱり、夜はしっとりとした洗い上がりでしょうか?
「石鹸なんて1つで充分」と思っていましたが、こんなにも洗い上がりが違うと「朝と夜で石鹸を変えるって良いかもしれない」って気がしてきます。
あと、個人的には化粧品の人工的な香りってあまり好きになれないのですが、フラビアだけは別。
この薬用フラビアソープセットのどちらもすっごく良い香りで、ふとした時にふわっと漂う香りにうっとりと癒されます。
洗顔後は薬用美白美容液「薬用フラビアホワイトニングセラム」を使用します。
洗顔後にいきなり美容液なのでちょっと間違えそうです。
ちなみに、敏感肌の場合は化粧水後に使用した方が良いとのこと。
スポイト式の容器に入っていて、最後まで衛生的に使用できるようになっています。
この薬用フラビアホワイトニングセラムには高濃度フラバンジェノール、持続型ヒアルロン酸、ナノヒアルロン酸の他に有効成分として浸透持続型ビタミンC誘導体が配合されています。
ビタミンC誘導体に美白作用があるのは有名な話。
実は、フラバンジェノールにもメラニン色素を作り出すチロシナーゼという酵素を抑制する働きがあると言われています。
ビタミンC誘導体とフラバンジェノールのダブルのパワーで高い美白効果が期待できそうです。
乳白色の少しとろみのある乳液のような美容液です。
ふんわりとフローラル系の香りに癒されます。
手にとってみた感じは「少し重いかな?」と思ったのですが、お肌に伸ばしてみると意外とサラサラとした軽いテクスチャーです。
スーッと浸透するタイプではなく、じっくりじわじわとお肌に浸透するような感じ。
サラッとした付け心地ですが、保湿力はしっかりとあるようで、指がお肌にピタッとくっつくようなしっとり感がお肌に残ります。
続いて、薬用フラビアローション。
乾燥やかさつきだけでなく、ニキビやシワにも良いとのことで、30代ニキビ肌の私にはなんとも嬉しい化粧水です。
今回のサンプルではピンク色のスリムな容器に入っています。
高濃度フラバンジェノール、持続型ヒアルロン酸、ナノヒアルロン酸にグリチルリチン酸ジカリウムが配合されています。
サラッとした透明のローションです。
こちらのローションもフローラル系のちょっと懐かしいような香りがほのかに漂います。
サラッと軽いローションなのですが、伸ばすと少しヌルッとしたヌメリを感じます。
しっとりとした付けごこちで、ピリピリしたり、かゆくなるような刺激もなく、スーッと優しくお肌に浸透していくような感じです。
使用後のお肌は少しペットリとしたベタつきが残ります。
ローションの前に使用したホワイトニングセラムとの相乗効果で肌表面に保湿成分がいつまでも残っているような感じ。
付属のお手入れブックを見てみると、コットンで塗布していたので、直接手で付けるよりもコットンで付けたぐらいがちょうど良いのかも。
美容液と化粧水だけでも充分、というくらいお肌がしっとりとしています。
続いては薬用保湿美容液「薬用フラビアエッセンス」です。
乾燥・かさつきやたるみ、シワに加えて、毛穴目立ちにも良いとのこと。
高濃度フラバンジェノール、持続型ヒアルロン酸、ナノヒアルロン酸の他、グリチルリチン酸ジカリウムが配合されています。
さらに、植物性プラセンタなどの植物由来の成分が数多く配合されているとのことです。
美容液とのことですが、テクスチャーや見た目は乳液といった感じ。
乳白色の柔らかい美容液で、少し爽やかなフローラル系の香りです。
フラビアの化粧品は単独でも良い香りなのですが、ライン使いするとそれぞれの香りが混ざり合ってとても女性らしい華やかな香りになります。
美容液ということなので、もっとねっとりとした使い心地かと思いきや意外とサラッと軽い感じ。
少量でもスルスルーっと気持ちよくお肌に伸びます。
薬用フラビアローションがけっこうペットリとした重かったので、薬用フラビアエッセンスがサラッとしていてちょうどバランスがとれている気がします。
使用後はお肌がしっとりとやわらかく、肌表面だけでなく内側からしっかりと潤っているのが実感できます。
様々なお肌のトラブルに良いと思いますが、特に乾燥肌にはテキメンに良さそう。
続いて、薬用フラビアクリーム。
こちらも美容液と同様、乾燥・かさつき、たるみ、しわ、毛穴目立ちに良いとのこと。
それにしても使用アイテムが多いです。
普段、サササッとシンプルケアで済ませている私には多少面倒な気もしないでもないです…。
が、自宅でエステ気分と思えばちょっと楽しいかも。
ふんわりとした柔らかいクリームです。
ちなみに、サンプルは容器が小さめなのでスパチュラが無いと少々使いにくそうです。
1回の使用量の目安はパール粒大とのことなので、本当に少量で良いみたい。
見えないヴェール「バリア成分」でお肌を包み込んで、美肌成分で満たしてくれるのだとか。
最初のイメージはもっと柔らかい乳液とクリームの中間ぐらいのゆるめのクリームかな?と思っていました。
しかし、実際に伸ばしてみると硬さがあってかなりコクのあるクリームです。
ニベアクリームのような感じでしょうか。
確かに、使用するのはほんの少量で全然大丈夫だと思います。
しっかりとしたクリームなのですが、お肌に伸ばすと意外にもベタベタ感はほとんどナシ。
ベタベタしないニベアクリームといった感じ。
夜は少したっぷり目に、朝は控え目に使用すると良さそう。
軽い使い心地なのに、スゴク頼りがいのあるクリームです。
ですが、これで最後じゃないんです。
お手入れの最後はフェイスマスク「フラビアマスク」です。
お手入れの仕上げがマスクってちょっと今までに無いパターンです。
マスクの美容液でクリームが流れたりしないのかな?とちょっと心配になります。
とは言え、使用するのは夜のお手入れの後、週に1回~2回とのこと。
さすがに毎日朝晩フェイスマスクでお手入れはちょっと面倒ですし、もったいないですよね。
ちなみに、マスクの素材はナタデココ。
あの、デザートでおなじみのナタデココです。
なんでも、紙シートと比べて浸透力が約12倍もあるのだとか。
この通り、マスクには美容液がひたひたに浸み込ませてあります。
なんとこのフラビアマスク、97%が美容液でできているんだそうです。
えらく硬いマスクだ、と思ったらこのマスクは3枚重ねになっていて、プラスチックシートと布状の紙シートに挟まれているんだとか。
フェイスマスクって広げるのに手間取って、不器用な私はくちゃくちゃっとなってしまうことが多いので、あまり複雑な構造にして欲しくないんだけど…。
マスクを開いてみて、まず驚いたのが意外とサイズが大きいこと。
これなら、顔の大きな私でもフェイスラインのきわきわまでちゃんとマスクで覆うことができます。
プラスチックのシートと紙のシートを剥がすとプルンプルンのゼリー状(?)のマスクでひんやりしていてとっても気持ちが良い♪
紙のマスクだと時間が経つと徐々にぺろ~んと剥がれてくるのですが、お肌にピッタリと密着して剥がれることもありません。
10分~20分を目安にマスクを剥がして、美容液をなじませればOK。
お肌がもっちりもっちり、ツルンとして、10年前、いや20年前くらいまで肌年齢が戻ったようなハリのあるピチピチ肌になります。
「高いフェイスマスクだなぁ…」と思っていましたが、それだけの価値のあるお値段だと思います。
自宅でエステ気分ではなく、自宅でエステ帰りのお肌が手に入ります。
ちなみに、7日間集中ケアセットなら、フェイスマスク1枚分ちょっとのお値段で、フェイスマスク3枚にあれこれと付いてくるので、なんだかちょっと申し訳ない気分です。
フラビアの化粧品はフラバンジェノール配合ということに加えて、保湿力がとても高くて、30代以降のスキンケアには理想的な化粧品。
これは使い続ければ絶対に40代、50代のお肌に差が付くだろうなぁ…と実感できます。
ただ、現品のお値段がけっこう高いということと、使用アイテムが多くて忙しい30代女性にはちょっと手間暇かかりすぎかな?という気はします。
もうちょっとアイテムを厳選してくれれば少々お高くても手を出すことができるのですが、アイテム多い、しかも値段が高いでは正直お財布に厳しいですね…。
そんな中でも、個人的にこれは欲しいと思ったのは、薬用フラビアソープセットとフラビアマスク。
朝と夜で石鹸を使い分けるというのが新しいですし、ちょっぴり贅沢な気分もします。
フラビアマスクの今までにないプルンプルンの感触は一度試してみる価値アリです。
素材が珍しいだけじゃなく、ちゃんと美容効果がある点でもとても優秀なフェイスマスクです。
フェイスマスクにしてはお値段が高めですが、このフェイスマスクは少々お高くても使いたい、と思いました。
実際に使ってみた個人的な評価(5点満点)
>>フォーマルクライン フラバンジェノールを試してみる【送料無料&2大特典付き】