ハーバルハピネスバーム|背中ニキビ跡を消す方法に効果的

少し前までは韓国コスメが大人気でしたが、最近じわじわと人気を高めているのが台湾コスメ。
自然のハーブなどをふんだんに使用したコスメが多いところは、さすが漢方の国ですね。
そんな台湾コスメの中でも、私が特に気になったのが「リラクネクス」というオーガニックコスメ。
リラクネクスは完全無農薬農法で栽培された天然素材を100%使用した贅沢なコスメです。
そこで、試してみたのがリラクネクスから販売されている「グランジ(GRANGE) ハーバルハピネスバーム」。
背中ニキビはもちろん、手荒れや肌のかゆみなどマルチに使えるバーム(軟膏)です。
今回、私が注文したのは送料無料500円の「グランジ ハピネスバームお試し用」。
コンパクトな内容だったのか、ゆうパケットでポストに投函されていました。
我が家は日中留守がちなので、ポストに入るサイズで届くのはありがたいです。
グランジ ハピネスバームは500円玉くらいの大きさのジャーに入っています。
内容量は6g。
市販のジャータイプのリップバームと同じくらいの大きさです。
背中ニキビなどで背中一面にペッタリと塗るとあっという間になくなってしまうかも……。
グランジ ハピネスバームにはローズヒップ油、ミツロウをメインに様々な植物由来成分が配合されています。
月見草油・トウキンセンカ花油・セイヨウオトギリソウ油・シア脂油・パルマローザエキス・ラバンデュラハイブリダ油・ローズマリー葉油・ティーツリー葉油・ミドリハッカエキス・オオバナノセンダングサエキスなどなど。
ローズヒップ油にはお肌を再生する働きがあり、チリでは火傷や擦り傷、切り傷の治療に使われているのだとか。
また、ローズヒップ油にはレチノイン酸が含まれており、ニキビやニキビ跡にも効果的とのこと。
出来てしまったニキビを跡に残さず治したい時にはローズヒップ油が配合されたハピネスバームがピッタリかもしれません。
リラクネクスの公式ホームページには足の蒸れにもハピネスバームが良いと書かれていました。
ハッカエキスが配合されているので、確かにスッとして気持ちが良さそうです。
また、ティーツリーには殺菌作用があるので、足の臭い対策や水虫予防にもなり、案外重宝しそう。
グランジ ハピネスバームはやや黄色がかったバターのようなバームです。
様々なハーブが配合されていますが、ハッカの清涼感のある香りがやや強めかな。
スーッと爽やかなハッカの香りにフローラル系の優しい香りが混ざったような感じ。
ハピネスバームのフタを開けて香りを嗅ぐだけでもリフレッシュできそうです(ちょっと怪しいけど)。
グランジ ハピネスバームは完全無添加のハーバルバーム。
安定剤なども配合されていないため、けっこうカチカチです。
使い始めのヴァセリンのような感じかな。
スパチュラなどを使用すると、適量がうまくすくい取れるかもしれません。
グランジ ハピネスバームはお肌に乗せると、体温でゆるゆると柔らかくなります。
伸びはめちゃめちゃ良いというほどではないかな?
やはりヴァセリンのようなこってりとした固さでしょうか。
もしかしたら使用量が少なすぎたのかもしれません。
お肌に伸ばすと、浸透が良いのかサラリとしています。
ベタベタ感やヌルヌル感が無いので、背中や胸ニキビに使用しても不快感は無さそうです。
かすかにスーッとする清涼感が感じられます。
タイガーバームやメンソレータムのような強烈な清涼感ではないので、冬場でも抵抗なく使えそう。
胸ニキビ対策に薄く伸ばしておくと、ハピネスバームの香りがフワッと立ち昇りとても癒されます。
実際に、背中にポツポツとできていたニキビにグランジ ハピネスバームを塗ってみました。
背中全体に塗るというよりも、ニキビができている箇所に塗り込むような感じ。
すると3日ほどで、ぷっくりと炎症を起こしていたニキビが小さく枯れて行きました。
予想以上の効き目にちょっとビックリ。
虫さされにもぬりぬりと塗り込んでおくと、2・3日後には跡形も無く消えて無くなっています。
薄く手に伸ばしておくと、水をバチッと弾いてくれるので肌荒れ防止にも良いかも。
ハピネスバームは汎用性が高く一つ持っていると様々な用途に使えそう。
モニターアンケートで98%の人が「リピートしたい」と回答したというのも納得です。
実際に使ってみた個人的な評価(5点満点)
【取扱終了】 > ハーバルハピネスバームを試してみる
>>>【イチオシ】 背中ニキビ専用ローション メルシアンを見てみる