サエル CCクリーム|敏感肌でも使える美白化粧品のCCクリーム

紫外線がニキビの原因となるのは周知の事実ですが、紫外線対策のための日焼け止めがお肌に負担を与えるのもまた事実。
私も、過去にお肌に合わない日焼け止めを使用してボコボコと顔中にニキビができた経験があるので、日焼け止め選びはかなり慎重です。
「安心して顔に使える日焼け止め」を探していて見つけたのが敏感肌化粧品ディセンシアの美白ライン「サエル」のCCクリーム。
サエルのトライアルセットに特典として1回分のパウチが付いていたのですが、これがとても良かったんです。
お肌のつっぱりやヒリヒリ感も無く、しっとりとした付け心地で、尚且つお肌の色が明るくなめらかに見えるという優れもの。
「これなら、大丈夫」ということで、思い切ってサエルホワイトCCクリームクリアリストの本商品を購入してみました。
サエルの10日間トライアルセットに特典としてサエル ホワイトCCクリームが付いてきます。
日焼け止めはもちろん、CCクリームやBBクリームって一度購入するとかなり長持ちするので、いきなり買って失敗するのは避けたいもの。
たった1回分とはいえ、サンプルが試せるのは心強いです。
サンプルの内容量は0.6gで約1回分なのですが、伸びが良いので私は2回に分けて使用できました。
一般的に日焼け止めはSPF値が高いほど、お肌への負担も大きいと言われています。
サエルのCCクリーム「クリアリスト」はSPF50/PA++++でありながら、「紫外線吸収剤不使用」「ノンケミカル処方」なんだそうです。
しかも、CCクリームなので、ファンデーションや日焼け止めと併用する必要もなく、これ1つでOK。
お肌への負担をグググッと減らすことができそうです。
ということで、サエルホワイトCCクリームクリアリストの本商品を購入。
涼しげな深い青色の外箱に入っています。
大きさは一般的なBBクリームやCCクリームと同じくらいの大きさ。
今まで愛用していた「米肌の澄肌CCクリーム」(こちらも優秀!)の内容量が30mlなのに対して、サエルのCCクリームクリアリストは25gなのでやや少なめ。
といっても、内容量が30mlの澄肌CCクリームでも私は半年ぐらい使えたので、25gのサエルCCクリームでも4カ月~5カ月ぐらいは使えるのではないかと思われます。
いずれにしても、一度購入すると長く使用するものなので失敗は避けたいもの。
やはり、いきなり本商品を購入するよりは、少々面倒ですがサンプルを使用して使い心地や色を確認してから購入した方が良いと思います。
今回届いた内容は、サエルの本商品にサエルのチラシ、それにあいさつ状。
ムダなものはほとんど入っていません。
サエルの本商品も外装フィルムなど余計なものは一切ナシ。
とは言え、気になるのは「使い方」。
箱を見ても使用方法は書かれていません。
なんと、使用方法は外箱の内側に記載されていました。
内側に書かれている説明を読むと同時に、箱を開いて潰せるということで一石二鳥です。
徹底してムダが省かれています。
そして、サエルCCクリームクリアリストがこちら。
涼しげなブルーのグラデーションのチューブ容器に入ってきます。
けっこうコンパクトな容器なので、化粧ポーチの中にもすっぽり入りそうです。
色は、やや濃いめの肌色。
特に気になるような香りはありません。
CCクリームというと「補正効果のある日焼け止め」といった程度で、あまり化粧効果は大きく期待していないというのが正直なところ。
実は、サエルホワイトCCクリームにはくすみを補正するためにオレンジ・グリーン・パープルのパールが配合されているのだそうです。
化粧下地などでも、赤み補正にはグリーン、お肌の透明感を出すのにパープルの下地を使うことがありますよね。
サエルCCクリームは1本で、青ぐすみ・赤ぐすみ・黄ぐすみを補正してくれるという優れもの。
さらに、ポーラが独自に開発した、「紫外線散乱剤スラリー」を配合することで、薄塗りでもしっかりと紫外線を防いでくれる効果もあるのだとか。
サエルホワイトCCクリームは単なる「敏感肌でも使えるCCクリーム」ではなくカバー力、美肌力においてもかなり優秀なCCクリームだと言えそうです。
以前使用していた、米肌澄肌CCクリームの場合は、プッシュ式の容器になっていてワンプッシュが1回分の量でした。
「こんなにたっぷり?」と思うくらいけっこうな量だったのですが、サエルホワイトCCクリームクリアリストは1回あたりの使用量は小さめの真珠1粒くらいとのこと。
澄肌CCクリームに比べると内容量が少ないと思ったのですが、1回あたりの使用量が全然違います。
これも、ポーラの独自開発成分「紫外線散乱剤スラリー」のなせる技ということなのでしょうか?
お肌にコッテリと塗らないので、肌ストレスも少なく、付け心地も快適。
さらに、見た目以上にコストパフォーマンスが良いという点も素晴らしいですね。
サエルホワイトCCクリアリストは、スルッと柔らかなクリームでとても伸びが良いです。
色は若干濃いめかな?と思いました。
ちなみに、このサエルホワイトCCクリームクリアリストが防いでくれるのは紫外線だけじゃないんです。
環境ストレスからもお肌を守ってくれる「オウゴン根エキス」が配合されているのだとか。
「環境ストレスって何?」といったところですが、環境ストレスはPM2.5などの排気ガスやタバコ、化学スモッグなどのいわゆる「汚れた空気」ですね。
排気ガスやタバコってどちらかというと、肺などの内臓に悪影響を及ぼすってイメージでしたが、なんとお肌にとってもダメージ大なんだそうです。
これらの環境ストレスを浴びると、体内にMMP1と呼ばれる刺激因子が発生するのだとか。
MMP1はコラーゲンを分解する働きがあるため、MMP1が体内に発生するとシワやたるみといったいわゆるお肌の老化がググッと加速してしまうとのこと。
サエルホワイトCCクリームクリアリストに配合されている、オウゴン根エキスはこのMMP1の生成をなんと65%も抑制してくれるのだとか。
CCクリームは数多くありますが、ここまで徹底してお肌のことを考えて作られたCCクリームって他には無いんじゃないでしょうか。
最初は、「色が濃いな…」と思いました、お肌に伸ばすとそれほど違和感はありません。
薄付きなためか素肌っぽいナチュラルな色合いです。
付け心地は、けっこうしっとりとしているので、夏場などお化粧崩れが気になる場合はフェイスパウダーを併用すると良いと思います。
私は、日焼け止めを使用するとお肌の乾燥が気になるのですが、サエルホワイトCCクリームは保湿力高めなので、乾燥肌でも抵抗無く使えました。
CCクリームやBBクリームで気になるのは「崩れにくさ」。
ウォータープルーフと贅沢なことは言いませんが、ある程度、汗や皮脂を弾いてほしいもの。
気付いたらドロドロでほぼスッピンということだけは避けたいですよね。
そこで、サエルホワイトCCクリーム クリアリストを塗ったお肌に、霧吹きで水をかけてみました。
水滴がちゃんと玉にになって弾かれています。
濡れたお肌をコットンで上から押さえても、この通りほどんと色が付いていません。
さすがにゴシゴシとこすると、よれたり、落ちたりすると思いますが、これなら日常生活で汗をかく程度なら大丈夫そうです。
ただ、CCクリームの中には「クレンジング不要」のものもありますが、サエルホワイトCCクリームは、崩れにくいのできちんとクレンジングをした方が良いかもしれません。
サエルホワイトCCクリームクリアリストを塗ったお肌と、何も塗っていないお肌を比較しました。
左側がサエルホワイトCCクリームクリアリストを塗ったお肌です。
手の甲なので、顔とはまた印象が違うかもしれませんが、全体的に黄ぐすみが解消されて、青い血管の色もカバーされているのが分かります。
けっこうカバー力は高いのですが、塗り心地はとても軽く、素肌のように軽いというのも大きな特徴ではないでしょうか。
自然な肌色で、お肌をなめらかに明るく見せてくれるのでとても気に入りました。
サエルホワイトCCクリームクリアリストは、敏感肌はもちろん、敏感肌じゃなくても使いたい超優秀CCクリームです。
実際に使ってみた個人的な評価(5点満点)
>>> サエルのお試しトライアルセットを試してみる(返金保証&送料無料)