コンブチャの効果・効能!紅茶キノコの危険な副作用はない?

めざましテレビでも取り上げられるなど、最近じわじわと人気が急上昇している「コンブチャ」。
コンブチャと言っても昆布茶ではなく、”KOMBUCHA”、紅茶キノコのこと。
日本では昭和40年代から50年代に流行したそうで、さすがの私も紅茶キノコという名前は知っていますが、具体的にどういうものなのかは分かりません。
この紅茶キノコことコンブチャがアメリカで大流行しており、ミランダ・カーやオーランド・ブルーム、マドンナ、リンジー・ローハンなどのセレブがこぞって愛飲しているのだとか。
コンブチャには乳酸菌をはじめ、酵素、ポリフェノール、ミネラル、ビタミン、アミノ酸が豊富に含まれており、美肌だけでなくダイエットにも良いんだそうです。
そこで早速、テレビや雑誌でも紹介されているコンブチャ、「ハーブアブソリュート コンブッカ」を注文しました。
けっこうなボリュームのある箱で届きました。
持つとずっしりと重みがあり、「取扱注意」のステッカーが貼られています。
外箱には「コンブチャ」とか「ハーブアブソリュートコンブッカ」といった文字はありませんが、コンブチャであることに間違いなさそうです。
こんな感じで、すっぽりと収まっています。
申し訳程度に緩衝材が入っていますが、あんまり意味無いかも…。
多分、本来は2本セットで発送するサイズの箱なんだと思います。
届いた内容は以下の通り
・ハーブアブソリュート コンブッカ 720ml
・ハーブアブソリュート コンブッカのパンフレット
・定期コースの案内
あまり余計なものは入っておらずシンプルな内容です。
1日の摂取目安量は20ml~180ml。
1回~3回に分けて飲むと良いみたい。
置き換えダイエットに利用しても良さそうです。
成分は植物発酵エキスや乳酸菌、酵母にオリゴ糖など。
酵素ドリンクと乳酸菌飲料を混ぜたような感じで、成分が充実した酵素ドリンクというと分かりやすいかもしれません。
ダイエットや美容に良いとのことですが、ぶどう糖果糖液糖なども配合されており飲み過ぎると糖分を過剰摂取してしまうので要注意。
一度にたくさん飲むよりも、1日の摂取目安量を守ってコツコツと継続して飲むのが良いと思います。
ちなみに、コンブチャという名前の由来はその名の通り日本の昆布茶と間違えてアメリカ国内で名付けられたのだとか。
別の説では韓国を経由してアメリカで流行ったため、韓国語で菌を意味するKOMが付けられているという説もあります。
ですが、コンブチャは日本語でも韓国語ではなく、実際にはインドネシア語で紅茶キノコのこと。
ではインドネシア発祥の飲み物なのかというとそういうワケではなく、モンゴル発祥でロシアで伝統的に飲まれている飲み物だそうです。
ああ、ややこしい。
コンブチャには乳酸菌に加えて、アミノ酸、酵素、ポリフェノール、ミネラル、ビタミンなどの栄養がたっぷり含まれているのが特徴。
腸内環境が乱れるとニキビや肌荒れの原因になることは周知の事実。
コンブチャには腸内環境を整える乳酸菌と酵素がたっぷり含まれているので、身体の内側からのニキビ体質改善にとても良さそうです。
さらに、抗酸化作用のあるポリフェノール、ニキビの予防・ケアには欠かせないビタミン・ミネラルも豊富に含まれています。
美肌にも良いドリンクとして海外セレブの間で大人気なのも納得できます。
ハーブアブソリュートコンブッカは首の長い四角い遮光瓶に入っています。
リキュールやウィスキー、バーボンですって言われても、何の疑いも無く納得してしまいそう。
開封後は冷蔵庫で保存して下さいとのことですが、ボリュームのある瓶で我が家の冷蔵庫のドアポケットには入りません。
仕方が無いので野菜室に入れました。
もうちょっとスリムな瓶だと扱いやすいのですが…。
醤油っぽい瓶に入っている酵素ドリンクと違って、海外の薬酒っぽいデザインがオシャレです。
見た目はこの通りものすごーーーくお酒っぽいのですが、ハーブアブソリュートコンブッカはノンアルコール。
なので、妊婦さんや子供でも安心して飲めるんですよ。
ちなみに、コンブチャこと紅茶キノコとは一体どのようなものなのか調べてみました。
40年ほど前に日本で大流行した時には、このような紅茶キノコドリンクなどもなく、各家庭で作っていたそうです。
作り方は意外と簡単で、砂糖を加えた甘い紅茶に酵母を加えて発酵させると出来上がり。
紅茶に浮かぶ酵母がキノコの形に似ていることから紅茶キノコという名前が付いたんだとか。
紅茶キノコに含まれる乳酸菌はラクトバチルス・アシドフィルス菌と呼ばれる人間の体内にも存在する乳酸菌。
アシドフィルス菌は熱や酸にも強いのが特徴で、直接人間の腸内で活動することのできる乳酸菌なんだそうです。
このアシドフィルス菌は腸内環境を整える効果の他、免疫力アップの効能があることで有名です。
カルピス社から発売されている「アレルケア」というサプリに配合されている乳酸菌もこのアシドフィルス菌の一種。
腸内環境を整えるとともに免疫力を高めてくれる働きがあるので、ニキビ体質はもちろんアレルギー体質の改善には最適な乳酸菌と言ってもよさそうですね。
ハーブアブソリュートコンブッカにはこのようなキャップが付いています。
アルミのキャップだと液だれして、使用するうちに注ぎ口の周りがベタベタになってくるので、これはありがたいですね。
保存に便利だし、最後まで衛生的に使用することができます。
早速キャップを付けたいと思います。
ハーブアブソリュートコンブッカの香りは、紅茶を発酵させているというだけあって、ミルクティーのようなまろやかな紅茶の香りがします。
発酵飲料ということですが、発酵臭や臭みを消すための人工的な香料の匂いもありません。
健康飲料というよりは、カルピスのような希釈して飲む乳酸菌シロップといったイメージの方が近いかも。
キャップはスクリュー式なので、簡単に取り付けることができます。
この通りパカッとワンタッチで開くので小さな子供でも簡単に開封することができます。
専用の計量カップまで付いていて至れり尽くせりです。
1杯あたりの目安量は20ml。
原液のまま飲んでも良いですし、水で薄めて飲んでも良いそうです。
置き換えダイエットをする場合にはコンブチャを炭酸水で割って飲むのがオススメとのこと。
飲むタイミングなど、特に難しい決まりは無く、シロップのような感覚で使うと良いみたいです。
専用の計量カップにハーブアブソリュートコンブッカを20ml注ぎます。
紅茶を発酵させているというだけあって、色は紅茶のような薄い茶色です。
せっかくなので原液のまま飲んでみようと思います。
紅茶シロップのような感じかな?と思いきや意外とフルーティ。
アップルティーのようなほのかに甘い風味でとても美味しい。
酵素ドリンクなどの場合、原液のままだと、咳止めシロップのようなしつこい甘ったるさが苦手だったんですね。
コンブッカも甘いことは甘いのですが、サッパリとした甘さ。
人工的に味付けされた紅茶風味ではなく、紅茶そのものだから美味しいのかな?
生活の木などのハーブショップに「ハーブコーディアル」というハーブを抽出した甘いドリンクが売っていますが、まさにああいう感じ。
原液でも全然抵抗無く飲める美味しさです。
続いて、水で割って飲んでみました。
見た目がアップルジュースのようですが、味もアップルティーのようです。
先ほど、原液のまま飲んだせいか少し薄く感じます。
ですが、これも美味しい。
ジュースや牛乳、紅茶など様々な飲み物に合いそうな味です。
これなら、「酵素ドリンクは続かなかった…」と挫折した人でも飽きずに続けることができるのではないかな?と思います。
ハーブアブソリュートコンブッカの最大の魅力は国産のコンブチャであるという点。
海外のものだとティーバッグやサプリ等もあるようですが、やはりコンブチャは液体で飲むのが一番だと思いました。
日本で紅茶キノコが流行った40年前は、自分で紅茶キノコを育てるというのが主流だったようです。
とは言え、高温多湿な日本で発酵食品を自家製で作るのってかなり難しい。
日本で紅茶キノコブームが去った原因として「紅茶キノコ有害説」というのがあるそうです。
もちろん、紅茶を発酵させた紅茶キノコが有害であることは無く、コレは全くの冤罪とも言えます。
ただ、高温多湿な日本で紅茶キノコを育てる場合、カビが繁殖する危険性が高いですよね。
カビと酵母は見た目には区別が付きにくいということもあるので、そういった面で敬遠されたのかな?という気もします。
そういった点を考慮すると、確かに自分でコツコツを作るよりも市販のコンブチャを購入した方が安全だしお手軽ですね。
ハーブアブソリュートコンブッカは特に飲む時間や回数は決まっておらず、1日1杯~3杯程度を飲むと良いそうです。
私は朝食の時に、ヨーグルトにかけて食べたり、原液のまま飲んだりといった飲み方がお気に入り。
私の場合はコンブッカを飲むと、お腹にコポコポとガスが溜まるような感じがします。
腸が活性化されているような感じかな?
これはコンブッカを単独で飲んだ時よりも、食事などと一緒に飲んだ時の方が実感できます。
腸が活性化された影響か、1日のお通じの回数が増えました。
コンブチャにはデトックス効果もあるそうですが、まさに老廃物や毒素が身体の中を素通りして出て行っているようなイメージです。
正直、ここまで分かりやすい変化があると思っておらず、飲み続けてじわじわと違いを実感するような感じかな?と薄く期待していたのでちょっとビックリ。
これは飲み続けたら、ダイエットや美肌に間違い無く良いと確信しました。
実際に使ってみた個人的な評価(5点満点)
>> 国産コンブチャ・ハーブアブソリュートコンブッカを試してみる【期間限定!今だけ1本でも送料無料】