イニクス|お得な500円お試しモニタートライアルで実感

「究極のアンチエイジングクリーム」と言われているヒルドイドローション。
残念ながら、ヒルドイドローションはお薬なので購入の際には医師の処方箋が必要。
「そんなに良いものなら使ってみたい」と思っても簡単に使える代物ではありません。
しかし、ヒルドイドローションを製造販売している製薬会社マルホ株式会社から大人の敏感肌化粧品「iniks(イニクス)」が発売されたのだとか。
ヒルドイドローションを作った皮膚薬メーカーの化粧品と言われると、これは期待せずにはいられません。
イニクスの5日分のトライアルセット「iniks 5days 実感キット」が500円とかなりお得に試せると聞き、早速イニクスのお試しモニターに申し込みました。
イニクスのお試しトライアルキットはゆうメールで届きました。
ノートサイズのコンパクトな段ボールに入っており、ポストにも難なく入ります。
ポストに入るサイズだと、留守中でも確実に受け取れるので助かりますね。
ただ、唯一不満があるとすれば、カード決済ができないこと。
ネット通販でカード決済が出来ないなんて致命的過ぎる…。
今回届いた、iniks 5days 実感キットの内容は以下の通り。
・iniks センシティブローションⅡ ディープモイスト 14ml
・iniks センシティブ ミルク Ⅱ ディープモイスト 8ml
・iniks センシティブローション Ⅰ モイスト 1.2ml×2
・iniks センシティブミルク Ⅰ モイスト 1ml×2
・iniks 紹介冊子
・How to iniks はじめまして、イニクスです。
・iniksモニターアンケート
・初回30%OFFキャンペーン
イニクスにはセンシティブラインとACラインの2種類があります。
センシティブラインは乾燥肌・敏感肌向け。
ACラインはポツポツ・トラブルでお悩みの方へとのこと。
大人ニキビに悩む私としてはセンシティブラインとACライン、どちらにすべきか悩むところです。
しかし、最近の私は、ずーっとニキビに悩まされているワケでは無く、ニキビが特に出やすいのは生理前。
どちらかというとゆらぎ肌に近いのかな?と思い、今回はセンシティブラインを注文しました。
イニクスの成分を見て、まず気付くのは植物由来成分が多く含まれていること。
チャ葉エキス、ツボクサエキス、カンゾウ根エキス、カミツレ花エキス、イタドリ根エキス、ローズマリーエキスなどなど…。
製薬会社の化粧品と聞くと、化学的な成分が多く含まれているイメージがありますが、イニクスは意外にも自然派。
天然由来成分に加えて、リピジュア、ヒアルロン酸、ベタイン、スクワランといった保湿成分。
さらに、肌荒れ防止成分としてビタミンB6誘導体、ツヤ肌成分ビサボロールが配合されています。
天然成分にガッツリこだわった化粧品ではなく、お肌に良い成分をまんべんなくブレンドした化粧品といったところでしょうか。
イニクスはセンシティブライン、ACライン共に化粧水と乳液の2種類だけ。
洗顔後のお手入れはたった2ステップで完了ということになります。
私はどちらかというと、毎日のスキンケアはできるだけ短時間でササッと終わらせたいタイプ。
だけど、オールインワン化粧品ではちゃんとスキンケアできているのか不安…。
イニクスなら、オールインワン化粧品だけでは物足りないという私でも、安心して使うことができそうです。
また、現品が1本2カ月分で、ローションとミルクセットで購入しても8,000円以下というリーズナブルさも嬉しい。
イニクスにはディープモイストとモイストの2タイプがあります。
残念ながら、iniks 5days 実感キットで試せるのはディープモイストタイプのみ。
しかし、お試しとしてモイストタイプのローションとミルクのサンプルパウチがそれぞれ2包ずつ付いています。
5日分ということですが、モイストタイプのサンプルを含めると実質6日分試せるということですね。
イニクスは白い容器に青いロゴが清潔感のある爽やかなデザイン。
本商品も同様のシンプルなデザインなので、年齢や性別を問わずに受け入れられそうです。
イニクス センシティブローションは高さ7cmぐらい、楕円形の形をした容器に入っています。
ヒルドイドローションをミニサイズに縮小したら、まさにこの形です。
内容量は14ml。
適量を一度に使用するのではなく、2回に分けてなじませるのがポイントみたい。
ちなみに、1回の使用量は1円玉大を2回分です。
イニクス センシティブローションⅡは透き通った白のややトロミのあるローション。
薄め過ぎたカルピスのような感じです。
特に香りは無く、無臭と言っても良いかも。
カミツレ花エキスやローズマリーエキスが配合されているので、良い香りを期待していましたが、ちょっと残念。
1回目はイニクスセンシティブローションがパシッとお肌に弾かれるような感じ。
丁寧に馴染ませて、ギュッとハンドプレスするとお肌が内側からふっくらとしてきます。
さらに、その上からもう一度、イニクスセンシティブローションを重ねづけ。
すると、1回目よりもスーッとお肌に溶け込んで行くように浸透します。
1回目に付けた、イクニスセンシティブローションがブースターの役割を果たしている感じです。
1回付けで、お肌に内側からふっくらとしたハリと弾力が感じられ、2回付けでお肌の表面に自然なツヤが実感できます。
続いて、イニクスセンシティブミルク。
スリムなチューブ容器に入っています。
内容量は8ml。
イニクスセンシティブミルクもイニクスセンシティブローションと同様に2回に分けてなじませると良いとのこと。
1回の使用量はパール大を2回分です。
イニクスセンシティブミルクはしっかりとした硬さがあり、乳液というよりはクリームに近いテクスチャー。
イニクスセンシティブローション同様にほとんど香りはありません。
注意深く匂いを嗅ぐとかすかに成分と思われる香りが感じられるくらいかな。
イニクスセンシティブミルクを手に出した感触はクリームっぽかったのですが、伸ばすとゆるゆるとほぐれて乳液のように変ります。
とても伸びが良く、少量でも顔全体はもちろん、首、デコルテまでしっかり塗ることができます。
最近では、付け心地を重視したサラッと軽い乳液が多いですが、イニクスはかなりしっかりとお肌に残ります。
「2回付ける必要あるかな?」と思うほど。
ただ、付け心地は決して軽くないのですが、不思議と「重い」とか「しつこい」といった感じはありません。
お肌がしっかりと保湿の膜で保護されているような安心感があるのが良いですね。
また、時間が経ってお肌を触ってもしっとりと潤いが持続しているのが分かります。
イニクスは「ヒルドイドローションを作ってる会社の化粧品だよ」と言われても、なるほど納得の保湿力。
たった5日間試しただけですが、お肌がふっくらもっちりと柔らかくなったのが実感できます。
私はナチュラルメイクなのになぜかガッツリ厚化粧に見えてしまうのが悩み。
それが、イニクスでお肌のお手入れを始めたところ、メイクがピッタリお肌と一体化して素肌っぽい自然な印象。
「こういうメイクを目指していたのよ!」と思える、まさに素肌がキレイに見える理想のナチュラルメイクです。
「どんなに良いファンデーションを使っても、土台となる素肌が大切」と改めて実感しました。
イニクスはシンプルスキンケアで時短お手入れが可能。
しかも、定期購入すれば化粧水・乳液のセットが初回は5,390円で購入可能(しかも2カ月分)。
それでいて、1万円ぐらいする高級化粧品と比較しても遜色ない使い心地と美肌力。
これはかなり本気で悩みますね。
実際に使ってみた個人的な評価(5点満点)
【取扱終了】 > イニクスを試してみる
>【イチオシ】 皮膚研究所開発のオールインワン化粧水・コンシダーマルスキンライズローションを見てみる