dプログラムでゆらぎ肌の保湿!乾燥肌のニキビ解消にも効果的

以前、資生堂の「dプログラム アクネケアセット」を試してみたところ、ポツポツと出来ていたニキビがピタッと治まってビックリしました。
その時はサンプルだけでニキビが落ち着いたので、結局現品を購入するには至らなかったんです。
その後、深刻なニキビに悩まされることは減ったものの、今でも時々ポツンとニキビができることがあります。
そこで、資生堂のカウンターで相談してみたところ、おすすめされたのが「dプログラム モイストケアセット」。
お肌を保湿してバリア機能を高めることで、時々できるニキビも予防できますよ、とのこと。
早速、資生堂dプログラムモイストケアセットを購入してみました。
お肌の弱い私は、いきなり本商品を購入するのはちょっと不安。
そこでまずは、資生堂の通販サイト、ワタシプラスで販売されている1週間分のトライアルセットを購入しました。
前回購入した、ニキビケアセットは黄色のパッケージでしたが、今回のモイストケアセットはピンク色。
シンプルなデザインのパッケージがとてもかわいくて、お気に入りです。
一般的に、お試しセットの購入は1回限りという会社が多いですよね。
資生堂のdプログラムトライアルセットは、何度でも何種類でも購入できる、太っ腹なシステム。
「アクネケア」と「モイストケア」のどちらがお肌に合っているのかな?と迷った時には両方購入して比較することも可能。
また、「旅行用にミニサイズのスキンケアセットが欲しい」なんて時にもとても重宝します。
資生堂dプログラムモイストケアトライアルセットの内容は以下の通り。
・dプログラム ディープクレンジングオイル 2ml×2
・dプログラム コンディショニングウォッシュ 20g
・dプログラム モイストケアローションW 23ml
・dプログラム モイストケアエマルジョンR 11ml
・ディープクレンジングオイルはパウチサンプルで2包。
それ以外のアイテムはたっぷり1週間分です。
ディープクレンジングとコンディショニングウォッシュはdプロ共通。
ローションとエマルジョンだけがそれぞれ異なる内容になっています。
まずは、dプログラムディープクレンジングオイル。
1包が1回分なので、全部で2回分がお試しセットに入っています。
どうせなら、他のアイテムと揃えて7日分入れてくれればいいのに……という気がしなくもないです。
dプログラムのディープクレンジングオイルは乾いた手で使用するとのこと。
お風呂場で使用できない点が個人的には若干マイナスでしょうか。
dプログラムディープクレンジングオイルはややねっとりとしたテクスチャー。
ファンケルなどのオイルクレンジングに比べると「オイルを塗っている」感がかなりあります。
だからといって不快とかそんなことはありません。
気になるような香りは無く、無臭と言っても良いと思います。
実際にdプログラムディープクレンジングオイルのメイクの落ち具合をチェックしてみました。
アイライナー、口紅、ファンデーションをそれぞれ手の甲に伸ばします。
ファンケルなどのサラサラタイプのオイルクレンジングと違って、オイルに厚みがある感じ。
肌あたりはとても優しく、スルスルーっと顔全体に広がるようななめらかな使い心地です。
洗顔後も、お肌がつっぱるような刺激もなく、ふんわりと優しく洗い上げてくれます。
ただ、お肌に優しい分、若干クレンジング力もマイルドかな?と感じました。
マスカラやアイライナーなどは少し残りやすいように思います。
とは言え、私はふだんはファンデーションにお粉をはたいた程度のメイクなので、全く問題ありませんでした。
ウォータープルーフのマスカラやアイライナーなどを使用している場合は、あらかじめポイントメイク落としを使用した方が良さそうです。
続いて、dプログラムコンディショニングウォッシュ、洗顔料です。
こちらはたっぷり1週間分。
白いシンプルなデザインのチューブ容器に入っています。
dプログラムコンディショニングウォッシュは白いクリームのような洗顔フォーム。
やや硬めのペーストで歯磨き粉のような感じ。
気になるような香りもなく、無臭と言っても良いと思います。
泡立てネットを使用して泡立てると、キメ細かなふわふわの泡がたっぷりできました。
ホップクリームのようでとても気持ちが良い。
耐久力のあるしっかりとした泡で、お肌にピッタリと吸着するような洗い心地です。
洗顔後のお肌はキュキュッとして汚れがしっかりと落ちているのが実感できます。
ですが、ツッパリ感や乾燥感はゼロ。
何か特別な成分が配合されているワケでも無さそうなのに、すごく優しい洗い心地。
余計な成分が配合されていないことが、実はかえってお肌には良いのかも。
すごく実直な(?)洗顔フォームといった感じ。
実は私は洗顔は洗顔フォームよりも固形石鹸派。
ですが、dプログラムのコンディショニングウォッシュは洗浄力はもちろん、洗い上がりの優しさも大満足。
コレといった特徴は無いのですが、かえってそこに安心感があります。
続いて、dプログラムモイストケアローションW、化粧水です。
シンプルなデザインの桜色のパッケージがオシャレ。
年齢を問わずに誰が使ってもしっくりなじむデザインなのも嬉しい。
この、dプログラムモイストケアローションWには有効成分としてトラネキサム酸とグリチルリチン酸ジカリウムが配合されています。
トラネキサム酸は資生堂のHAKUに配合されていることでもおなじみの美白成分。
グリチルリチン酸ジカリウムは抗炎症作用のある成分でニキビケア化粧品ではおなじみ。
ガッツリしたニキビケア化粧品はもう卒業したんだけど、たまにニキビに悩まされる、なんて場合にはスゴク良いかも。
dプログラムモイストケアローションはサラリとしていて、透明で水のようなテクスチャー。
「モイストケア」なので、もっとねっとり重いローションを想像していましたが、全くそんなことはありません。
むしろ、「こんなにサラサラで本当に潤うの?」と不安になるくらい。
また、気になるような香りも無く、ほぼ無臭。
ニキビができやすい私は、保湿系の化粧品を使うとポツポツとできてしまうことがあります。
dプログラムのモイストケアローションはノンコメドジェニック処方なので、ニキビができやすい私でも安心して使えるのもイイですね。
dプログラムモイストケアローションはお肌に伸ばすとスーッと浸透していくような付け心地。
手のひらでギュギュッとハンドプレスすると、お肌にぐんぐん入り込んで行くような感じです。
肌表面はしっとりもっちりとしており、お肌の内側がちゃんと水分で満たされているのが実感できます。
ベタベタ感やねっとり感も無く、とても軽い付け心地。
たっぷり付けてもしつこくなく快適。
また、お肌がちょっとダメージを受けているような時でも、ピリピリ感やヒリヒリ感もなく、スッと優しくお肌に入ってきます。
使用後のお肌は内側からの弾力がアップしたおかげか、毛穴もキュッと引き締まり、肌密度が高まった印象。
単純にお肌に優しいだけではなく、美肌力もギュギュッと高めてくれる化粧水です。
お手入れの最後は、dプログラムモイストケアエマルジョン、乳液です。
お試しセットの場合、洗顔後のお手入れはローションと乳液の2ステップ。
さらに乾燥が気になる場合には、モイストケアクリームもあるようです。
いずれにせよシンプルなスキンケアなので、一つ一つのお手入れを丁寧にじっくり行うことができます。
忙しい朝や帰宅が遅くなった時でも、ローションと乳液だけなら頑張れそう。
dプログラムモイストケアエマルジョンは白いゆるりとした乳液です。
けっこう濃密なコクのある乳液。
少し重そうかな?という印象を受けました。
乳液とクリームの中間のようなテクスチャーです。
このdプログラムモイストケアエマルジョンにもトラネキサム酸とグリチルリチン酸ジカリウムが有効成分として含まれています。
敏感肌ケアをしつつ、美白も叶えてくれるなんとも贅沢な化粧品。
dプログラムモイストケアエマルジョンは手に出した印象はやや重め。
しかし、とても伸びが良くお肌にスルスルーと薄く広がります。
モイストケアローションと同様に手のひらで押さえてなじませると、ベタベタ感やテカリも落ち着きます。
指で触れるとしっとり感はあるものの、しつこさは無く、とても快適な付け心地。
モイストケアローションの潤いをしっかりと閉じ込めてくれている安心感もあります。
私はクリーム無しでも全然平気。
夜お手入れすると、翌朝まで乾燥することなく、しっとりもっちりとしていました。
dプログラムモイストケアトライアルセットを使った1週間は、お肌の調子がすこぶる良かったです。
私のお肌と相性が良かったのか、保湿力が絶妙だと感じました。
ベタベタし過ぎず、かといってサッパリ過ぎて潤いが足りないということもありません。
お肌がもっちりと柔らかく、毎朝起きて鏡を見るのが楽しみでした。
キメもキュッと整って肌密度が高まったような気がします。
そのおかげか、凹毛穴やニキビ跡の凸凹肌も幾分ふっくらして目立たなくなったような気が。
お化粧のノリが良くなって、ファンデーションがお肌にピッタリ密着するのも一因かも。
シンプルなお手入れもズボラーな私にはピッタリだし、かなり本気で本商品の購入を考えています。
実際に使ってみた個人的な評価(5点満点)
>>> 資生堂 dプログラム モイストケアを試してみる【Web限定特典つきトライアルセット】
dプログラム以外の商品はこちら【ワタシプラス 資生堂公式オンライン通販】